離婚してしまった夫(妻)との復縁

離婚相手と復縁するためには

最近は、熟年離婚なども含め、離婚の件数が増えています。
しかし、お互い望んで全ての離婚が成立したものではありません
突然離婚を切り出されたり、相手の発言力が強く、言われるがまま離婚してしまったり・・・

全ての人が離婚を次へのステップとして、前向きに捉えられればもちろんいい別れになりますが、離婚を後悔している人が多いのが現実なのです。


離婚したことに後悔している

離婚してしまって後悔している、幸せだったあの頃に戻りたい等、実は離婚したことを後悔している人は実際かなり多くいます。
相手のことを想い、想うほどに気持ちが離れていってしまうこともあります。

子供の為に、夫婦としてやり直したいために・・・
もう一度しっかり話し合いをしようとすると、
もう離婚しているから・・・
今の生活が大事なんだ・・・

などと、相手からすれば、あなたの相手への気持ちが重荷でしかなくなってしまうこともあるからです。
離婚した後に元夫、元妻と復縁したいと考えている人は多いのです。
特に、突然離婚を切り出されたり、言われるがまま従って離婚届にサインしてしまったりと、望まない離婚であった場合は尚更です。

また、離婚を切り出した側が後悔することも珍しくありません。
自分から離婚を切り出したものの、独りの生活になってみてどれだけ助けられていたか感じた、別れてから本当に大切であることがわかった、などです。
そして、なぜ離婚なんてしたのだろうと後悔するのです。

まず、どうして離婚という結果に至ってしまったのか、その原因を洗い出さなければいけません。
原因は自分にあるのか、または相手にあるのか、または二人の間に出来た子どものことについてだったのか、環境の問題なのか、お金の話なのか・・・
原因は必ず存在し、それを解決することで復縁に繋がるのかなど考えていかなければなりません。

また、復縁できたとして、その後の二人の夫婦の姿もどういった関係が理想的なのかも考える必要があるでしょう。
ゴールを明確にすることで、何をしていくべきかが見えてくるのです。

夫婦として復縁するために

離婚の原因で一番多いのは何なのでしょうか?
答えは、性格の不一致です。
しかし、そもそも夫婦でなくとも男女間、友人間ですら性格が完全に合うなどということはありません。

当たり前と言えば当たり前のことではありますが、恋愛関係にある二人や夫婦間ではこの、人と人が付き合う基本を忘れてしまうことがよくあるのです。


考え方を近づける

性格の不一致が当たり前であるように、お互い別の人間である以上は考え方に違いがあり、個性が出てくるのも当たり前のことです。
しかしながら、ここから関係が悪化、離婚の原因となることが多いのです。
従って、復縁をする、再び夫婦関係を築き、共に暮らしていくことを願うのであれば、この考え方の違いを修正していかなければ同じ事の繰り返しになってしまいます。

まずは離婚の原因を正確に分析し、相手の現在の環境や心情を把握して、二人の関係を復縁にもっていくには何が必要なのかを考えなければいけません。
また、すでに離婚してしまったとしても、お互いが一度は愛しあい、永遠の愛を誓い結ばれた仲なのですから、必ず復縁に繋がるポイントがあるはずです。
その事実を頭に常に入れておくことで、復縁の過程で必ずと言っていいほど出てくる不安に打ち勝つことが出来るかもしれません。
そして、もっと離婚した相手のことを考えられるようになり、思いやりも持てるはずです。
相手に必要な自分として、復縁に向けて動いていくことが重要なのです。

相手を思いやる気持ちを持つ

自己中心的な考えで復縁を進めても失敗するだけです。
相手の気持ちを思いやり、考えてあげなければ、気持ちにズレや温度差が出て、元夫婦だった時と同じようなことになる可能性が高いからです。
自分が復縁をしたいという気持ちが強く、先走りすぎて、自己中心的な言動や行動で相手にとって迷惑と感じる行動をとることが多くはありませんか。

本気で復縁を望むのならば、相手に自分の元へ戻るよう求めるばかりではなく、自分がまず変わり、相手が戻りたいと思えるように成長しなければならないのです。


自分を変えるのは簡単

他人の考え方や性格を変えるのは大変難しいことです。
結果として、相手の今までの生活や生き方などを否定しなければいけないような場面も出てきたりするからです。

自分が変わるのはどうでしょうか。

自分の心の持ちようで、いくらでも新しい自分に変わることが出来るのです。
確かに、今までの人間関係、環境、プライドなどに気持ちの比重を置いてしまうと、なかなか変えにくいのかもしれません。
しかし、今自分にとって一番比重を置くべきものが復縁であるのならば、大切なあの人とまたやり直すことが一番大事なのであれば、そういったしがらみは簡単に捨てることができると思われます。

例え、別れを切り出してきたのが相手でも、相手が他の異性に惹かれて離婚することになるなど、離婚に関して相手に大きな要因があるとしても、自分にも必ず足りなかった所があるはずです。
相手の求める何かを満たすことが出来なかった、また、満たすことができなくなった、そういったところも離婚の原因の一つであるのです。
この場合、相手が求めているものを満たすことが出来ていたらと考えることができます。

まずは自分の弱い処や短所を把握し、改善改良していくところから復縁は始まります。
また、短所の改善と共に長所も伸ばしていきましょう。
時には短所が見えなくなるほど長所を伸ばすことで、結果として改善につながることもあるのです。

結婚する前、相手が自分に対して魅力を感じてくれたところを伸ばして行くことが良いのです。
夫婦として良好な関係を長く続けることは、同時に恋愛の努力をしっかりと続けていくことでもあるのです。
辛くても自分と向き合い、また同時に相手のことも理解する。
この基本さえ間違えなければ、十分復縁してまた夫婦としてやり直していくことは可能なのです。

フリーダイヤル・24時間ご利用可能 tel:0120-65-8165

メールでのご連絡はこちら